転職/就活

転職でチャンスを逃す求人の選び方

投稿日:

転職は囲碁のように数手先を見据えなければならない

 

ちわ~ うたです。

転職をする時に一番悩むのがお給料ですよね?

 

ただ金は人の判断を鈍らせる凶器でもあります。

 

本日は皆さんが良い転職をする為に、転職は給料で選んではいけないという記事になっています。

 

↓↓YouTube版はこちら↓↓

  

大切なのは書面上の月給ではなく会社の評価制度

 

求人を見ているとどうしても”月給””残業”に目が行ってしまいますよね。

 

 

でもそれだとダメなんですね

 

 

転職する時はその会社の評価制度を見なければいけません。

 

・何をしたら昇給するのか。

・何が出来たら昇格するのか。

・何を求められているのか。

 

そしてそれを、

自分の努力で達成できそうか?

  

ここだけが重要になります。

正しい環境で努力をすれば給料は付いてきます。

 

転職を成功させるコツは、

自分が活躍出来そうで、活躍したら評価してもらえる充実した環境か?

 

確認するポイントはここだけで十分です。

やりたい事を仕事に出来る人は一握りです。

出来る事をやり切った時、初めてやりたい事に挑戦する事が出来ます。

 

みなさんは求人に記載されている月給に踊らされていませんか?

本日はこの辺で、それでは!

-転職/就活
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

志望動機でミスる人の書き方【転職・就活】

皆が褒めている事を言っても特別にはなれない   ちわ~ うたです。 今回は大手メーカーからの内定を蹴って、月収2万円で起業1年目を過ごした私が志望動機の書き方について教えます! 志望動機のポイントはこ …

それ他社でも出来るよね?の適切な回答例

来ると分かっている危機はチャンスである   ちわ~ うたです。 就活生や転職者にとって鬼門であるこの質問 安心してください。その質問に対する返しをご紹介します。 人材会社に所属し社長としてのキャリアを …

【転職の悩み】3年は続けろは間違い!1年半で会社を辞めて起業した私が思う、辞めてもいい人の特徴

転職で迷ったら努力を出来る方を選ぼう   ちわ~ うたです。 転職を迷っている方、 仕事を辞めたいけど3年もしないで辞めていいのかな・・・ そんな心の迷いを相談すると 「最低でも3年は頑張ろう」   …

2020年は転職のリスクが高い!?コロナとテレワークの影響でリストラの年になる!

転職を成功させるコツはスキルとタイミング コロナウイルスをきっかけに働き方が変わります。 まさか病気に働き方改革をさせられるとは夢にも思いませんでしたね。 本日の目次 ①2020年に転職をした場合のデ …

【転職サイト】スカウトメールは使ってはいけない。元人材業界の設備系社長が語る。

仕事で病んでる人ほどスカウトメールの闇に呑まれやすい 転職サイトを登録すると飛んでくるのが「スカウトメール」 最初は 「自分の事を必要としてくれる会社があるんだ!」 と承認欲求が満たされるような気持ち …