転職/就活

【就活】Fラン学生でも内定を取るテクニック

投稿日:

強者と同じ土俵で戦ってはいけない

 

ちわ~ うたです。

採用状況が厳しい世の中になってしまいましたね。

激化する就職活動の中でFラン学生でも内定を取れる方法を書いていきます。

 

私もFラン大学卒で就活をしており、様々な経歴があって社長をやっております。 

 

Fラン時代のノウハウと社長としての採用側の視点でノウハウをお伝えしていきます。

 

↓↓YouTube版はこちら↓↓

 

 

エリートの勝つためのテクニックとは

就活営業力

 

営業とは自分しか持っていない情報を提供して価値を伝える事です。

 

就活においては自己PRをして自分の情報を提供しています。

しかしこれでは他の人と差別化が出来ていません。

 

では何をすればいいのか?

 

就活生しか知らない、人事が知りたいことを教えてあげればいいのです。

 

そう考えると結構簡単ではないですか?

 

例えば、

「就活生の本音」

「内定辞退する人の気持ち」

「他社の就活説明会の様子」

「他社の人事からされた質問」

 

 

これって、就活生は知っているけど、人事は知らない事です。

世の中はギブアンドテイクで出来ています。

 

仕事ができる営業マンほど、それを知っていて成果が出ます。

 

エリートに勝ちたいなら、自己PRに付加価値を付けた面接で挑みましょう!

-転職/就活
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

エンジニアや職人に向いている人の特徴5選

孫悟空のような人が職人業に向いている ちわ~ うたです。 最近ではプログラマーを目指す人が増えてきましたよね? その一方、職人業は泥臭いイメージがまだまだ根付いています。   本記事では派遣営業マンか …

2020年は転職のリスクが高い!?コロナとテレワークの影響でリストラの年になる!

転職を成功させるコツはスキルとタイミング コロナウイルスをきっかけに働き方が変わります。 まさか病気に働き方改革をさせられるとは夢にも思いませんでしたね。 本日の目次 ①2020年に転職をした場合のデ …

就職/転職してはいけない会社の特徴【私は2年で2回も逃げて起業した】

伝統に執着する組織は変化に恐れる   ちわ~ うたです。 この会社ダメだな! 会社に勤めている皆さんなら誰もが一度は感じたことがあるはず。   私も約2年、会社のダメなところを見続けたからこそ、 起業 …

【転職の悩み】3年は続けろは間違い!1年半で会社を辞めて起業した私が思う、辞めてもいい人の特徴

転職で迷ったら努力を出来る方を選ぼう   ちわ~ うたです。 転職を迷っている方、 仕事を辞めたいけど3年もしないで辞めていいのかな・・・ そんな心の迷いを相談すると 「最低でも3年は頑張ろう」   …

コロナ不況時の今、転職エージェントを使ってはいけない

助け船が沈没船でも君は乗るか? ちわ~ うたです。 本日はコロナ不況時は転職エージェントは使ってはいけないという記事です。   苦しい時こそ頼るべきでは? と思うかもしれませんが、それは逆なんです! …