消防設備

消防設備士乙6類のおススメ参考書を紹介

投稿日:

やる気があればどの参考書を買っても同じ

 

ちわ~ うたです。

本日は消防設備乙6類の試験を勉強したい人向けの記事です。

参考書って数種類ありますよね?

 

どの参考書が良いか分からない。

そんなお悩みを解決致します。

 

結論

 

2-3冊買うべき

 

極論ですね。これには理由があります。

 

消防設備士乙6類の参考書は出回っている種類も少ないです。

おそらく、普通に勉強していれば筆記試験は合格できます。

 

でも問題は鑑別(実技)試験です。

 

正直、どの参考書も重要な鑑別問題のボリュームが少なく

どんなに勉強をしても落ちてしまう事はあります。

 

受講料より参考書の方が安いんだから、1発で受かる為に2-3冊買っておきなさい

 

というのが、私の意見です。

 

しかしながら、予算の都合上1冊に収めたい方が多数だと思いますので、

タイプ別にご紹介したいと思います。

 

消防設備士資格の王道と言えば工藤本

 

   

私も工藤本で資格を取得しました。

多くの人が愛用している参考書です。

この本を使って勉強すれば

間違いなく筆記試験は合格出来ます

 

本の見た目もキレイですしね!

「この本は好きになれそう」という

フィーリングで決めてもよいと思いますよ!

 

ただし、鑑別問題は別です。

本質的な理解が無ければ70時間勉強してぎりぎり合格できるかな?

って感じですね。

 

工藤本に限った事ではないのですが、鑑別問題のボリュームが弱いのは全ての参考書の特徴です。

 

 乙6以外のシリーズでも活躍実績のあるオーム社

個人的にはこれが一番勉強しやすいです。

乙6以外の試験を受ける方はオーム社で揃えてもいいと思います。

でもやっぱり鑑別が弱いですね・・・

 

2020年最新版

 

どれもピンと来ない方には最新版をご紹介しておきます。

 

令和2年2月17日に発売された超最新版です。

 

とにかく新しい情報じゃないと信用できない方は是非、買ってみてください。

 

私は乙5と乙7以外は全て参考書は2冊以上揃えています。

同じ問題だけ解いていても、問題そのものを暗記してしまうとあんまり意味がないです。

1発合格を狙っているのなら複数購入を推奨します。

 

   ちなみに私は

  • 参考書は2冊購入
  • 勉強時間60時間
  • (当時)実務経験無し
  • 一発合格(筆記試験93% 鑑別試験65%)

  

試験を受けた感想として、鑑別問題がどうしても鬼門でした。

最終的にどのように試験を進めていくのは皆さん自身なので、

参考程度にしていただければと思います。

 

ご検討を祈ります。

それでは!

-消防設備
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭用消火器を一番安く買える方法【国家資格を持つ消防設備士が教えます】

一家に1本消火器の備えを! by消防庁   家庭用消火器を買いたいけど、どれを買っていいかわからない! どこで買うのが一番安いの? その疑問に消火器の国家資格を持つうた社長がお悩みを解決致します!   …

消防設備士試験の科目配点と免除規定について

資格取得のコツは出来るところから進めていく事   ちわ~ うたです。 今回は消防設備士試験の科目配点と免除規定をまとめた記事です。   試験科目と問題数(乙種の場合)   筆記試験科目問題数/問筆記機 …

消防設備士4類【資格試験対策】の感知器設置基準計算式を解説

過去問を解きまくれ!   ちわ~ うたです。 消防設備士4類は覚える事が多くて大変ですね。 消防設備の実務をやっている方ならそこまで難易度は高くないのです。 しかし資格コレクターの方や、警備ビルメンの …

消防設備士乙6類の資格試験対策【設置基準の覚え方】

暗記問題はざっくりと概要から覚える   ちわ~ うたです。 みなさん消防設備士試験乙6類で苦戦していませんか? 消火器の設置基準の表を覚えるのってすごく大変ですよね。    150㎡以上で設置が必要 …

消防設備士試験の対策をYouTubeで無料解説しています。

今や無料で講義が受けられる時代   ちわ~ うたです。 お金を払って塾に行く時代はもう終わりました! 今は無料で有料級の授業を受けられるんですよ!   消防設備士乙4と乙6を一発合格し、試験で出た問題 …